Loading...

KAIGO KAKUMEI

ABOUT KAIGO KAKUMEI®

画像1

KAIGO KAKUMEIは、介護業界に12年以上にわたり従事してきた運営者が、自らの現場経験を通じて直面した数々の課題を基に立ち上げた、介護の未来に向けた情報発信プラットフォームです。
その設立には、単なる情報提供にとどまらず、業界の慢性的な問題に対する解決策を模索し、持続可能で希望ある介護の姿を描くという強い志が込められています。

現在、日本の介護業界は深刻な人材不足、IT導入の遅れ、低賃金構造といった課題に加え、訪問介護事業などにおける報酬体系の改定や縮小が法人経営に重大な影響を及ぼしており、事業撤退や倒産が相次ぐ状況にあります。
こうした構造的な問題は、現場で働く介護従事者のモチベーション低下、サービスの質の低下、さらには利用者の生活の安全性に直結する懸念を生んでいます。

KAIGO KAKUMEIでは、現場目線からのリアルな声を届けると同時に、革新的なテクノロジーの活用事例、地域連携の強化、制度改革に向けた提言など、多角的な視点から情報を発信し、業界の未来を共に描く場としての役割を担っています。
このサイトが目指すのは、ただ課題を列挙するだけでなく、介護に関わるすべての人が希望を持てる社会の実現に向けた、具体的な行動を促すプラットフォームであることです。

2025年・2040年問題として広く知られる日本の高齢化の加速に対して、政府・自治体・民間の各方面で様々な議論や施策が行われているものの、依然として抜本的な解決には至っておらず、介護現場の声を踏まえた革新的かつ実効性のある取り組みが強く求められています。
高齢者の増加に伴う介護需要の急激な高まりに対して、人材確保やサービスの質の担保、制度設計の再構築など、多岐にわたる分野で持続的な改善が急務となっています。

KAIGO KAKUMEIでは、こうした現実を包み隠さず率直に伝えるとともに、日々の介護現場で生まれる心温まるエピソードや、笑顔に満ちた交流などについても積極的に発信しています。
それらのストーリーは、介護の本質的な魅力や人間らしさ、そして人と人との深いつながりの尊さを伝えるものであり、多くの人にとって介護に対する認識をポジティブに転換するきっかけとなっています。

介護業界の課題を伝えるだけでなく、「誰かのために生きること」の喜びや希望を感じられる社会づくりに貢献することが、KAIGO KAKUMEIの使命であり、活動の原動力です。

画像2
画像3

情報発信を通じて、各種加算の取得・保険外サービスの可能性・各種補助金の有効活用等について具体的かつ実践的な提案を行い、法人運営及び介護の現場で日々奮闘するスタッフの業務負担軽減と精神的サポートを目指しています。

同時に、一般社会に対しても、介護の重要性や現場のリアルな実情を丁寧に伝えることで、理解と共感を広げ、介護に対する正しい認識と協力の輪を育んでいくことを大切にしています。

志を高く持ち、介護の未来に情熱を注ぐ方々との積極的なネットワーク構築を通じて、互いの知見や経験、想いを共有し合いながら、新たな価値創造に挑戦するビジネスの展開を目指します。

プロフィール写真

PROFILE

名前:TAKUYA

出身地:兵庫県

学歴:福祉大学 卒業

取得資格:
・介護福祉士
・社会福祉主事任用資格
・認知症介護実践者研修 修了
・認知症対応型サービス事業管理者研修 修了

介護業界での職務歴:
業界経験12年以上
・リハビリ特化型デイサービス 管理者
・小規模多機能型居宅介護 施設長・管理者

主な業務経験:
・認知症ケアの実践
・スタッフマネジメント
・施設運営全般への関与 など

今後の展望:
介護業界での職務経験を最大限に活かし、業界の課題解決に向け、新たな価値創造に取り組みます。